眼精疲労と首こりの関係性

 


眼精疲労と首こりの関係性
現代ではデスクワークやスマホにより、眼球を固定したままで目の疲労やドライアイの方が多いです
そういう人たちは総じて首こりになってる場合が多いです

目と首は密接に関係しています
例えば、「前庭動眼反射」というものがあります

前庭動眼反射とは、頭が動いた時に眼球を反対方向に動かして体のブレを防ぎ、首が傾いたりしてても見えにくくならないように働く反射です

この反射があるからこそ、なんの支障もなく日常生活を送れたり様々なスポーツをこなしたり出来ます

ですが現代人は、パソコンやスマホの触りすぎで頭が前に出る姿勢をとっているため首に大きな負担がかかります

頭が正常な位置よりも前に出ていることを「ヘッドフォワードポジション」といいます

頭が前に出ると、通常の頭の重さよりも5倍もの負荷で首に負担が掛かります

そして、首にコリや痛みが生じると首の固有受容器から前庭神経核への入力に異常が生じて眼球運動に影響を及ぼします


つまり簡単にいうと、「首にコリや痛みが生じると眼球運動の動きも悪くなる」という事です。

整体では、眼球運動を促すエクササイズや施術法があり目から首こりを変える方法もありますので、首こりや眼精疲労でお困りの方はご相談下さい!

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム