多裂筋と腰痛の関係性

 

多裂筋と腰痛の関係性について
運動してるけど中々、腰痛が良くならないな、、

その原因はもしかしたら「多裂筋の弱さ」にあるかも知れません

多裂筋とは?
「脊椎の安定性維持」特に腰椎(腰の部分)での脊椎安定に寄与し体幹のサポートに役立ちます

「姿勢保持」姿勢を安定させるため、立位や座位でのバランス保持に重要です

「脊椎の微細な運動制御」小さな調整動作に関わり、脊椎を細かくコントロールして円滑な動きをサポートします

多裂筋と腰痛の関係
多裂筋は、横隔膜・腹横筋・骨盤底筋と一緒に体幹の動きや安定性を高める体幹のインナーマッスルの1つで、背骨の細かな動きを作り背骨を安定させます
腰痛の人ほど多裂筋の働きが落ちて背骨の動きが硬く不安定だったりします
文献によると
「慢性腰痛の人に多裂筋の萎縮が認められた」
「腰痛患者の80%に多裂筋の萎縮が見られた」
腰痛の人ほど多裂筋の働きが落ちてるわけですが、その逆に働きすぎて固まってる筋肉があります
それは脊柱起立筋です
多裂筋の強化方法
・背骨を柔らかく動かす
・安定させながら四肢を動かす
のがオススメです。
整体では、慢性腰痛の方に対して多裂筋の施術やエクササイズを行い解消へ導きますのでお困りの方はご相談下さい!

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム