2025/05/17
腰痛とストレスとの関係性について
・運動不足
・喫煙
・飲酒
・座り仕事
・重労働
腰痛の原因は様々ありますが、「精神的ストレス」が関係しています
腰痛は心の状態とも関係するんです
・急性腰痛患者は、自然軽快を示すことが多く概ね良好である
・慢性腰痛患者は、急性腰痛に比べて不良である
・身体的・精神的に健康な生活習慣は腰痛の予後に良い
心理社会的要因は、腰痛を遅延化(症状が長引くこと)させる
心理社会的なストレスというと仕事・家庭など人間が社会生活を営む上で生じるものです
3つのストレス
身体的要因→病気、怪我、発熱、疲労感、痛みなど
環境的要因→騒音、振動、天候、花粉、悪臭など
人間関係→人間関係(職場、友人、家庭など)仕事の質や量など
人間誰しもがストレスを抱えていますが先ほどあげたストレスが
複数度重なる
1つのストレスがキツすぎる
があったりすると自律神経の交感神経(興奮させる神経)が優位になるので、その影響で
・血管が収縮して血流が悪くなる
・筋肉が緊張する
・内臓に働きが悪くなる
などが起きて、そこから腰痛になってしまうことがあります
解決策
腰痛を予防・改善するには適切な治療や運動も大切ですが「ストレスコントロール」も大切です
例えば、、、
合わない人と距離を取る
疲れたらしっかり休む
自然がある所を散歩する
趣味に没頭する
などなど、このような感じで無理なく可能な限り対策してください!