ブログ – ページ 2

  • HOME
  • ブログ – ページ 2
  不良姿勢は骨盤の開き?について姿勢が悪く見た目が気になる肩こりや腰痛もあるしなんとかしたい…その原因は「骨盤の開き」にあるかも知れませんここでいう「骨盤の開き」とはオープンシザースシンドロームのことオープン […]

MORE

疲労回復の為には息を吐く意識を!についてどれだけ寝ても疲れが取れない…その原因はもしかしたら「きちんと息を吐けてない」かも知れません実は疲労の原因の1つに呼吸が関係してるんです呼吸をする時に働く筋肉が「横隔膜」です…ドー […]

MORE

  肩の高さの違いを良くするには?について 肩の高さが違うと ・肩こり・五十肩・腰痛・膝痛 などさまざまな不調の原因になります そんな肩の高さの違いを作る原因の1つとなるのが「広背筋の硬さ」です 広背筋は背中の […]

MORE

  姿勢と転倒の関係について 40〜50代から転倒事故が多くなりますが、その原因の1つとして姿勢が関係しています どうやって姿勢を保持するのかと言いますと、人間の中枢神経系(脳や脊椎)が体から伝わってきた感覚情 […]

MORE

  仙腸関節痛(腰痛)について 痛くて長時間座ってられない…寝てても痛む そんな仙骨周辺の痛みでお悩みの方が多くいると思います 仙腸関節とは? 骨盤にある仙骨と腸骨の間にある関節のことです 関節と呼んでいますが […]

MORE

あぐらが苦手の原因は?について結論・ニーインにあるかも知れませんニーインとは?…「膝(knee)」が「内側に入る(in)」状態のことです膝がつま先とは違う方向に向かって曲がってしまうと膝に大きな負担をかけて怪我のリスクが […]

MORE

  反張膝と反り腰の関係性について 前ももやふくらはぎが常にパンパンに張ってしまう… 腰が常に張って膝が痛くなったりする… その原因はもしかしたら反り腰が関係してるかも知れません 反張膝とは? 膝が伸びすぎて逆 […]

MORE

  親指の使いすぎで首こり?についてストレッチやトレーニングをしてるけど首こりが中々治らない方も多いと思いますその原因はもしかしたら親指の使いすぎにあるかも知れません親指を使いすぎると巻き肩になり結果として首に […]

MORE

糖質制限をすると太る?について糖質制限したら過食になります糖質はメインのエネルギー源なので、制限して不足するとガソリン足りないから補給してーと脳が過食に繋がります脂質代謝が苦手な人筋肉量が少なく糖新生が起こりにくいダイエ […]

MORE

腎臓の不調5選

  腎臓の不調5選について 腎臓が悪くなる原因として、生活習慣病や薬剤の取り過ぎ、呼吸が浅い、ストレス過多、性格的には驚きや恐怖心を抱いてる人などがあります 腎臓の不調サインとして5つ紹介します 1.30代から […]

MORE

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム