ブログ – ページ 2

  • HOME
  • ブログ – ページ 2
糖質制限をすると太る?について糖質制限したら過食になります糖質はメインのエネルギー源なので、制限して不足するとガソリン足りないから補給してーと脳が過食に繋がります脂質代謝が苦手な人筋肉量が少なく糖新生が起こりにくいダイエ […]

MORE

腎臓の不調5選

  腎臓の不調5選について 腎臓が悪くなる原因として、生活習慣病や薬剤の取り過ぎ、呼吸が浅い、ストレス過多、性格的には驚きや恐怖心を抱いてる人などがあります 腎臓の不調サインとして5つ紹介します 1.30代から […]

MORE

子宮の疲れチェック5選について 1.かかとガサガサ かかとには卵巣や睾丸のツボがあって、かかとガサガサ乾燥していると生殖器関係が疲れや老化のサイン 「かかとの潤い不足=子宮の潤い不足」と言えます 2.血の塊が出る 生理の […]

MORE

いつまで経っても腹筋が入りづらい人へについて腹筋が強いとか弱いとか、使えるとか使えないとか言いますが、腹筋の役割は基本肋骨に力を伝えて背骨を丸めることにあります背骨を丸めたら腹筋は勝手に入ります腹筋が力が入りにくい、負荷 […]

MORE

  下腹部が使えるになるには?について反り腰や関節の弛緩性のある方が課題になりやすいのが下腹部が上手く使えない事だと思います感覚が分かりづらい人も多いですそこで大切になるのは「骨盤底筋群」ですいわゆるインナーマ […]

MORE

  肩にどうしても力が入ってしまう人の特徴について まず大前提として理解しておかないといけないのは「人は常に重力の影響を受けており2足歩行で立ってバランスを保ちながら動こうとする生き物」です そして骨と骨を繋ぎ […]

MORE

  脚痩せに必要なこととは?基本的にある部位が太くて気になるっていう状態は「筋肉が過剰に働いてるところと働かなさ過ぎるところがある状態」関節の位置の問題や歩行の問題などが原因で筋肉のアンバランスが起きてきます。 […]

MORE

  頭痛で分かる不調状態5選について 1.後頭部の頭痛(眼精疲労) 2.締め付けられる頭痛(体が浮腫んでいる) 3.側頭部の頭痛(自律神経の乱れ) 4.前頭部の頭痛(胃腸の不調) 5.張るような頭痛(ストレスが […]

MORE

  冷えやむくみが肝臓疲労のサイン肝臓壊れる5つの食習慣1.ファスティング…ファスティングは胃や腸を休める。けれど肝臓にはものすごい負担があります。ファスティング=摂取カロリーが少なくなる↓体内でエネルギーを生 […]

MORE

  高血圧について解説します。 血圧とは? 血圧とは、血液が流れるときに血管の内側にかかる圧力のこと なぜ血圧が高くなる? 血圧が上がる理由1→血管の中が狭くなること! 例えば、人間関係などのストレスにより交感 […]

MORE

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム