ブログ – ページ 7

  • HOME
  • ブログ – ページ 7
忙しいとは「心を亡くす」 余裕とは「余るほど裕か(ゆたか)」 と書くように誰でも心に余裕を持っていたいもの では余裕はどこから生まれるかというと 自然の中の心地よい感覚を味わうことです 朝日の暖かさ、鳥のさえずり、そよ風 […]

MORE

  自律神経の乱れ(ストレス緩和)食材8選について解説します。 自律神経を安定させるGABAをご存知でしょうか? アミノ酸の一種でストレスなどで興奮した神経を和らげる。 交感神経の働きを抑えて興奮した神経を落ち […]

MORE

  昔より確実にストレスに弱くなった人へ ストレスが溜まると自律神経失調症になりやすくなります。 ストレスに弱くなっている方は、「副腎疲労」の可能性が高いです。 副腎疲労とは、ストレスがかかると人間は副腎からコ […]

MORE

  何をやっても痩せない原因について解説します。 端的に簡潔に言うと「冬眠状態」になっている。 どう言うことかというと、慢性的に何らかのストレスがかかり続けることで 交感神経の機能が低下して、代謝が上がらずに食 […]

MORE

  知らないうちに心を壊す7つの行動について1.無理に「良い人」でいようとする自分を犠牲にして他人を優先しすぎると、心がすり減ります。「自分を大切にする時間」も忘れないで下さいね!2.ネガティブなニュースばかり […]

MORE

1.頭痛が起こる 2.物忘れが酷くなる 3.胸が苦しくなる 4.浮腫みが酷くなる 5.手足が痺れる オススメの食べ物 わかめ、昆布、ひじき、鰹節 プレシャスサロンでは、北海道大学と北海道ベンチャー企業が共同開発した「北大 […]

MORE

自己洞察力=今の体調に気づく。健康を手に入れる為の必須のスキル ほとんどの人は、スマホなどの外部情報、他人の顔色など『自分の気分や体調』を考える余裕もありません。 また、普段から自分と向き合わない人は、どうやったら自分と […]

MORE

  メンタルの不安定な人の特徴と対策について解説します。 メンタルが不安定な人は、過去を考えて後悔し未来を考えて不安になる。これがメンタル不安定の方の特徴です。 とにかく「過去」と「未来」が大好きです。 担当し […]

MORE

胃薬について

  主に胃薬は、・胸焼け・食後の膨満感がある時に使用されますが、安易に使っていると様々な病気のリスクに繋がります胃薬の問題とは?まず胸焼けなどは胃酸が食後に逆流して食道粘膜を傷つけてしまうことが原因で起こります […]

MORE

『痩せない』=『代謝低下』ミトコンドリアは代謝をコントロールするための重要な組織です 痩せない人はミトコンドリアが弱くなり代謝低下している可能性があります ミトコンドリアが弱る原因トップ3 ①カロリー不足で弱る‥理想的な […]

MORE

CONTACT

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

precious salon

TEL 098-911-4800

営業時間 10:00~17:00 定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム